圏央道・黄砂・金村雷別神社・みどりの・ふたたびのマタタビ

東北方面に行くはずが 前の車の後をついて 圏央道に入っていた。乗用車はほとんど走っていない ほとんどがトラックやコンテナ車である。風がひどく強く 砂の惑星デューンみたいに黄砂が舞って 前方がよく見えない。危ないから高速降りようか と相談していたら 右上り車線の先頭のトラックの荷台の鉄製の枠みたいなのが 強風で荷崩れしたのか 高速の壁に倒れかかっていた。そのあと何キロも車が止まっている。気の毒に思いながら 常総で降りた。圏央道はPAがほぼないので 道の駅をたのみに降りたのだ。朝からなにも口にしていなかったので 軽く食事をしてまた高速に戻るつもりだった。

道の駅・常総は 車とひとであふれていた。広大な駐車スペースがあるのだが 満車状態で 空きを求めて 車が何台もぐるぐる回っている。あ、空いたと思うとスッと待ち構えていた車がすきまを埋める それでもなんとか車をとめて 館内に入ったのだが どこも長蛇の列...... 茨城は活気があるなぁ...... TAMAGOYAのパンケーキの箱をひとつと いちごとポンカンとコロッケをゲットして 車のなかで軽く食事をした後には もはや 高速道路に戻る気もなくなっていた。

どこか神社にお参りしようと 金村雷別神社に向かった。Z状のヘアピン道路から小貝川をわたると なにやら賑やかな人混み 節分祭で 参道は露店が並んでいる。占い師が 3.4名 女性たちを占っていた
り 生みたての平飼いの鶏の卵とか レンコンのチップスとか ソレゾレ趣向をこらしたハンバーガーショップあり 境内では赤い振袖 ハイヒールの女性が演歌をうたい 絶妙なトークで 何十人かの観衆をわかせている。卵だのクロワッサンなど買い求め 屋台のけんちん汁であったまって カフェをさがしに出発した。店を出て気が付いたが みどりの駅のそばだった.... 

めざすカフェはスマイル・ラボ バーあり すきまゴルフ練習場ありの建物 2階の一角 地元のひとびとが あつまるカフェだった。そのあと354号線を走って 高瀬舟が荷を運んだ 境の川岸を走った。すると........ 茜雲を背景に 富士山が 見えた。

祭事 の 日 マルシェがあるそうだ  また 来ましょう

モヒート サングリア ウーロン茶

古河のマタタビ食堂に行った。ヨーロッパ系 アフリカ系 この店は外国のお客が多い。 前菜とか チーズフォンデュ とか カーニャパウダとか サラダとか 考えもなく頼んでいるうち テーブルの上は野菜畑になってあふれんばかり どうしよう~これ全部たべられるの? 青くなって無我夢中で食べた。 1週間分 野菜を食べた。ピッツァやローストまでたどりつけなかった。このつぎは 考え乍ら 注文しよう。 
前菜をいくつか選んで ピッツアもたのんで シェアするのが いいと思う。