9月度例会/久喜市人権尊重・平和の日?/歴史研究会/小泉八雲/トマティスメソッド
ひさしぶりに みなさんに会えるので ワクワクです。
今日は
①11/15の久喜市人権の日 イベントの出しものについて
宝の原の上演!?に決まりました。
リアルに攻めたいと思います。人権-障碍・日本の米
②12/13 小泉八雲の世界
小泉八雲の妻 節子さんの話
ヒトならざるもの異形のものたちを通して命の真髄
に触れたい メンバーの語りたいものがたりについて
前半ふつうに語ってもらい 途中からトマティスの
うさぎの耳 で語ってもらいました。
あまりの変容に ここまで変わるのかと驚きました。
ことばは明確になり ものがたりはせり上がり華やか
になります。けれども うるさい と思う自分が
いました。「うさぎの耳」は 世阿弥の高見の見・離見
の見 に似たものかと思ったのですが そうではない
ようです。
語りは 自分の内につながる ことと外へ向かうという
双方向性のせめぎあい が聴き手を揺さぶる.....共鳴を
引き起こす でもまず 内へつながらなくてはとわたしは
感じます。
ハミングをどこに当てるかもしてみました。
胸がいちばんわかりやすいようです つぎにうなじ。
②9/27の 歴史研究会の相方 春陽さんが 顔を見せてくれ
講談『小栗上野介』よかったです。いちばん最初に聴か
せていただいたときよりずっと。声も立っているし
伝えたい想いがせつせつと伝わってきました。
わたしはといえばあらかたの構想は 決まったのですが
まだ ものがたりにまとまらない たちあがらない。
孝明天皇 明治天皇 輪王寺の宮....やはり 北白川宮家
中心に語るべきでしょうね。皇女和宮は昔 志プロジェ
クト用に原稿はつくってあるので さがしてみよう...