深々と櫻咲く
今年の櫻は 例年とは違うような気がする 白く静かにしんしんと咲いている 夜の闇の中で見たら白く炎をあげているように見えるのではと思うくらいに。身仕舞いを糺さずにおられぬような 懼れに似たものを感じる。櫻の木が 来るべきなにかを待っているようなそんな気さえしてくる。
きのう 櫻咲く公園でひとときをすごしたあと 行くつもりもなかったのにいつしか曳かれるように野木神社の参道にいた。参拝をすませて 左手の階段を降りてゆくと 暗く水を湛えた丸い池があって その周りに真っ白な二輪草が一面に咲いていた。銀色の足場材が組まれて御社へといざなう。厳島神社とある 祀られている神さまは宗像三女神 田心姫命たごりひめ 滾津姫命たぎつひめ 伊都岐島姫命イチキシマヒメである。厳島はむかし伊都岐島と言った。
わたしはこの三女神を 三位一体 ひとりの女神と感じ疑わない それが 瀬織津姫である。滾津姫命 伊都岐島姫命 には オオモノヌシの妻であったという伝えがある。瀬織津姫は 隠された神....... 古い社には 必ずと言っていいほど 池 泉 があり あるいは 川が流れている。日の神と水の神は 夫婦神であった。持統が 藤原氏をつかって (逆でしょうね) つくらせたのが 古事記と日本書紀 持統はみずからをモデルにして 太陽神アマテラスをつくった。そのために瀬織津姫の御名は邪魔だった。
消された瀬織津姫の名は唯一祓戸大神として中臣祝詞と言われる大祓の詞に出てくる。....。瀬織津比売・速開都比売・気吹戸主・速佐須良比売の四神を祓戸四神 祓戸大神という。
御神前で祈る 瀬織津姫さま なにとぞこの地をお守りください この国をお守りください 水を 子どもたちをお守りください 一語り部としてお使いくださいませ 背後ですすり泣く声がした。青い服を着た女性であった。おりしも 黄金色の太陽が最後のひかりをなげかけている。何百何千とさいている二輪草が手をさしのべるように一斉に太陽に可憐なうてなを向ける
太陽の虹色のひかりが眩く目をあけていられなかった。
宗像三女神は道主貴 ミチヌシノムチ すべての道の安全を守る神 また 芸能の神でもある。