水が出ない
40年経った古い家です。水回りから家は壊れると申しますが そのとおり お風呂場の水道の水漏れがポツン....ポツンから ポトポトポト とうとうザーザーになり 腰の重い家人もようやく その気になり まず道具を買い 取り付け器具をさがしに行くと言います。チャンス到来!! ここはなんとしても仕上げまで見届けなくては わたしもホームセンターまでついていくことにしました。そして 3カ月かかって ようやく 工事完了。水道工事屋さんに頼んだ方が よほど安かったと思うのですが これは投資と言い聞かせて...... 今後は水回りの不具合 すべて おまかせです。
さて 水道の元栓を締める日がつづき お料理もできないので 畢竟 外食が 増えました。
1 ラパン 久喜の住宅地にひっそり佇む仏コース料理のレストラン 何が美味しかったかというと フォアグラのソティでした。心のなかで とりさん ごめんなさいとあやまりながら.....
2 すっぴん 蓮田で通りすがりに 入りました。ワンプレート こちらが予想外に美味しかった! メインはチキンの味噌から揚げですが サラダの野菜が新鮮 小鉢がたくさんあってどちらも水準高かったです。珈琲はイタリアンロースト ちょっときつかったそうです わたしは抹茶ラテ......
3 紅葉(クレハ)東鷲宮駅前 しらすと青ネギのピッツァが美味しかった。サラダ 紅葉パスタ ミルフィーユカツ など デザートに金柑のケーキが食べたかったけれど おなかいっぱいで.....このお店は 昔 浦和に住んでいた時 父に連れられて行った 懐かしいお店です。
写真が送れなくて 残念ですがどれも 良いお店でした。1と2の什器 おさらや鉢とお料理のマッチングが素敵でした。もし お金が それも大金があったら なにをしたいですか? わたしはホテル さもなければ お店を持ちたいですね。ホテルもカフェ レストランも 総合的なアート もてるものすべてをかけて ひとをもてなす 空間をつくることです。佇まい 樹々 花々 エントランス 扉 家具 音楽 絵画 什器 お料理の味とセンス ホスピタリティ 極上の時間 夕べには炉端で 炉辺で グラスを片手にものがたりをたのしんでいただきます。 お客さまに至福の時を過ごしていただけたら しあわせでしょうね。
もちろん お代も はずんでいただきますけれど。