朝のおはなし会
2024年度 中学校で 語ったものがたり
限られた10分で 何処に いざなえるか 中学生のおはなし会用に 文言を削れるだけ削り
なお 余情を残したいと試みました。長年 (14.5年) つづけますと ピタリ 時間で
終わる 時間間隔が からだにしみこんでいるのでしょうね。
1年 伯爵と天使 2回 つつじの娘 闇のハヤブサ
2年 つつじの娘 闇のハヤブサ 箕輪の嘆き (以下予定)一番しあわせだったあの日(3.11)
3年 権現堂の櫻 お月さま金のくさり 月の夜晒し 名草姫伝説 空と海と大地の話
口伝 闇のハヤブサ (オランダ ウィムさん) 空と海と大地の話 (カナダ キャシー・宮田)
箕輪の嘆き (お名前を忘れました) お月さま金のくさり (櫻井美紀さん)
一番しあわせだったあの日 (庄司アイ)
再話 月の夜晒し つつじの娘 (三つの民話から)
創作 名草姫伝説 (史実から) 権現堂の櫻 (史実から)
ちなみに
2023年度
1年 カーロ・カルーソーの話 つつじの娘 絵のない絵本
2年 だまされた (満蒙開拓青少年義勇軍) 雪ん子おせき つつじの娘 おりゅうと柳
2022年度
1年 闇のハヤブサ 伯爵と天使 一番しあわせだったあの日 名草姫伝説
口伝 雪ん子おせきは 中野みつさん おりゅうと柳 は "囲炉裏端の会”の語り部さんから聴きました
創作 カーロ・カルーソー 名草姫伝説
書承 絵のない絵本(アンデルセン) は 壌晴彦さんのws のエクササイズでした。
不明がいくつかあります。長谷雄卿 と 蘆刈は 語ったような気がします。