小学校のおはなし会・まとめて
北小6年 空と海と大地のはなし
本町小2年 麻のおはなし会 ズンズチャッチャ ねずみの大冒険 スズメの雨ふらし
時間を訊いたら 8:21 学校に飛んでゆきました。なにを語ろうか おはなしを考え
ながら走りました。ズンズチャッチャは ニのつくおさかな ....で ニンニクとか出て
男の先生に 助けを求めたら 「ニシキゴイ!!」白と赤の豪華な錦鯉を ひらきにする
ことに....まぁ 元気で 盛り上がりました。ねずみの大冒険は めずらしく 書承の
語り 10年ぶりくらいですが よく覚えているものです。スズメ...は これも小さき者
が世界を救うという 空と医務と大地の話の別バージョン みたいなおはなし.....
一番前の女の子が すずめはどうなったの? と訊いてくれてきっと空から落ちてくる
途中で息を吹き返したと思う と答えました。先生が実によく聴いてくれて またぜひ
よろしくおねがいします。とおっしゃったので うれしかったですね。ふだんはおはなし
会の読み聞かせの時 ノートのチェックとかなさっていたりするのだそう....
本町小6年 昼休みのお話会 お墓でピクニック ニューグランドホテルの幽霊
ひろこちゃんの話 本コワの三連発 みな実際にあったおはなしです。
特に男子が 目をきらっきらっさせて 聴いていた。
要旨は 幽霊は怖くない なにかこの世にとても気になることがあると あの世に
行けないから だれか大切なひとが亡くなるとしたら そのひとの想いをかなえてあげる
心配の無いようにしてあげるということでした。
最後に 龍眼 親指の第一関節の島 があるひとは霊感がつよい 見えないものを感じる
ちから があるよ と言ったら 見て 見て とつぎつぎ 手が出てきました。
ふしぎなことに 全員 龍眼が あった! あぁ 縁のある子がきたんだ と思いました。
たいせつなことは 目に見えないの こころ 勇気 やさしさ 正義 この世は見えない
もので動かされているの みんなは目に見えない たいせつなことを 感じられるひとに
なってね
モノガタリの モノは 目に見えない モノのことなのだそうです。