まことの名 (大工と鬼六)
みどりちゃん(カタリカタリのメンバー)が 大工と鬼六を5年生に
語って なまえを間違えるたびに 笑いの渦だったとメールが
きました。
そこで 「大工と鬼六は 翻案ものよ」 (オラーフ上人が悪魔?
を騙して教会を建てさせた話) と 返信したら とても驚いて
いました。おかあさんが寝物語に聴かせてくれたのだそうです。
櫻井美紀さんが 大工と鬼六についてそのルーツを書いています。
また 味噌買い橋が 翻案だと 看破したのも先生でした。
類話に トムティットトットとか ルンペンシュテルツヘンとか
ありますね。
名まえだけが子どもにあげる贈り物 と聞いたことがあります
(モンゴメリの赤毛のアンシリーズ) 命名とは 名前を与えること
で命を授けるという意味だそうですが 平安の貴族の女性は実名
を 隠していたのだそうです。結婚してはじめて夫に与える.......
それが 真名(魂) と 操 うーん ロマンティック
真名をみだりに教えないのは 支配されてしまうから...
さぁ みなさん 思いだして.... 千と千尋の神隠し 湯ばーばは
千尋の名を奪い センという名前を与え 支配したのでした。
ハクも同じです。ハクはニギハヤミコハクヌシという神名を取り
戻し 龍となって空を飛んで行く このニギハヤミコハクヌシと
は アマテルクニテルヒコニギハヤヒノミコト別名オオモノヌシ
という 名前を消された太古の神を彷彿とさせます。千とちひろ
は実に奥深いものがたりなのです。
また アーシュラ・K・ルグインの名作ゲド戦記も まことの名
が キーワードになっています。
あなたの名は なんというのだろう。どんな煌く意味がそこに
含まれているのだろう。
わたしの名は 森 洋子 ..... 翠の森そして青い海が好きです。